東京都墨田区

東京都墨田区での葬儀・家族葬は
お任せください。

各式場に関するお問合せは365日24時間お受けいたしております。ご葬儀に関しての不安、ご不明な点などもお気軽にお問合せください。専任スタッフが丁寧にお答え致します。

コムウェルの葬儀が選ばれる理由

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼
NO.1

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼

昭和47年6月の創業以来、一都三県を中心に、「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いを胸にご葬儀のお手伝いをしてまいりました。累計5万件以上のご葬儀実績は、お客様からの信頼と安心の証です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
NO.2

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています

コムウェルの葬儀プランには、「本来必ず必要になるもの」が最初から全て含まれています。プランに含まれているお料理や返礼品、利用式場などはお客様の要望により、自由に変更することも可能です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当
NO.3

1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当

「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いのもと、コムウェルでは1人の担当者がお客様のご担当として寄り添うことを重視しています。事前のご相談からアフターフォローまで、「顔が見える安心感」を大切にしています。

東京都墨田区の斎場・葬儀場

お気軽にお問い合わせ・ご相談してください

些細なことでもご相談ください

東京都墨田区の斎場・葬儀場

町屋斎場

住所
東京都荒川区町屋1-23-4
TEL
0120-225-940
アクセス
東京メトロ千代田線「町屋」駅より徒歩5分
都電荒川線「荒川7丁目」駅より徒歩3分
駐車場
50台

東京都荒川区にある町屋斎場は通夜から葬儀告別式、火葬までを同じ敷地内で執り行える総合斎場です。
23区内には火葬場併設の斎場は町屋斎場を入れて8ヶ所しかありません。霊柩車やマイクロバス、ハイヤーの手配をする必要がないためリーズナブルに葬儀が行えます。
3階建ての建物の中に、火葬炉が12基・式場が10室・控室が10室・休憩室が15室あります。式場の10室(40名収容)は間仕切りを外し大規模な葬儀を行うことが可能です。霊安室も完備しており、住宅事情で自宅にお連れできないときは病院から直接安置できます。

四ツ木斎場

住所
東京都葛飾区白鳥2-9-1
TEL
0120-225-940
アクセス
京成上野線「お花茶屋」駅下車 徒歩5分
駐車場
1宗家10台迄

四つ木斎場は東京都葛飾区白鳥にあり、お花茶屋駅から徒歩約5分のところにあります。
火葬場併設の四つ木斎場では式典後にバス移動の必要がないため足腰の弱い人にも負担が少なく車両費用もかけずに済み、参列者の受付も館内で行えるよう配慮されており悪天候の日も安心して利用できる葬儀場となっています。
四つ木斎場には葬儀式場と控室が5室ずつあり休憩室は18室、火葬炉は最上等が7基で特別室2基、貴賓館2基で小型炉が1基の計12基となっています。

法性寺 柳島妙見山聖堂

住所
東京都墨田区業平5-7-7
TEL
0120-225-940
アクセス
東京メトロ 東京メトロ銀座線「浅草」駅より徒歩5分
駐車場
10台

最寄駅から徒歩5分とアクセスの良い斎場です。
大規模な葬儀にも対応ができます。

慈光院

住所
東京都墨田区横網1丁目7−2
TEL
0120-225-940
アクセス
都営大江戸線「両国」駅より 徒歩5分
駐車場
5台

墨田区横網に所在する寺院式場です。
16時まで使用することが可能ですので、
ゆっくりとしたお別れの時間をお取りする事ができます。

福厳寺

住所
東京都墨田区東駒形3-21-3
TEL
0120-225-940
アクセス
都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋」駅より 徒歩3分
駐車場
7台

最寄り駅から徒歩3分の好立地にある寺院式場です。
控室がとても広い ので、一般のご会葬者の方も、控室にてお待ちいただけます。

円徳寺赤門会館

住所
東京都墨田区墨田5-42-17
TEL
0120-225-940
アクセス
東武伊勢崎線「鐘ヶ淵」駅より徒歩3分
東武伊勢崎線「堀切」駅より徒歩10分
東武伊勢崎線「東向島」駅より徒歩12分
駐車場
11台

周辺地域の方に多くご利用される斎場です。
貸切タイプで、様々な葬儀形式にも対応できます。
オススメの斎場です。

春慶寺

住所
東京都墨田区業平2-14-9
TEL
0120-225-940
アクセス
都営浅草線・京成線「押上」駅A2出口より 徒歩1分
駐車場
2

寺院斎場の春慶寺葬儀場は、都営浅草線・京成線「押上」駅A2出口より 徒歩1分のところに位置していて交通の便が良いですが、駐車場が2台分のみしかありません。最大で50名が着席でき、家族葬に最適な式場です。 仏教、無宗教の葬儀を行うことが出来ます。

東京都墨田区の葬儀・葬式について

香典や香典返しの特色は?
墨田区の葬儀・葬式ではお通夜に参列する方が多く、その際に香典を持参するケースが大部分を占めます。そして香典を持参した方にはその場で香典返しの引換券が渡されます。お通夜での焼香を済ませてお清めをしたあと、帰る間際に引換券を係りの者に渡して香典返しを受け取ります。昔は葬儀が終了したあとに改めて香典返しのお品が届くことが多かったのですが、今では香典を持参したその場で香典返しをするようになりました。

主な葬儀場、斎場は?
墨田区では地域にある寺院が運営するセレモニーホールを利用するケースが大多数を占めます。次いで多いのは、公営の葬儀場ホールを利用するケースです。少々狭いですが安く借りることができます。一方で家族葬や密葬の場合には、火葬場でお通夜から告別式までのすべてを行ってしまうケースもあります。

東京都墨田区の歴史について

江戸時代:振袖火事で焼け野原に!碁盤目状に道路を整備
町人の娘が通りすがりの寺の小姓である少年に恋をするお話。振袖火事とは別名明暦の大火とも呼ばれる火事で、少年を想いながらも病で亡くなってしまった娘がもたらす不思議で悲しいお話です。振袖火事で江戸中心が焼け野原になり、幕府は今後の防災対策として蔵屋敷を移動させるのでした。それにより碁盤目状の道路が整備され、河川の掘削が進みました。

明治時代:さまざまな事情が合致し工業地帯へ!
明治時代、南部は本所(墨田区)となります。当時南部では瓦やろうそくなどの生活用品の生産、北部では農作物が盛んでした。その上に河川に囲まれた好都合な環境と労働事情が合致して、次第に工業地帯へと変化していきます。

昭和時代:住民登録人口がピークに!
32万6千人が居住 昭和20年(1945年)3月10日、東京大空襲直後の区域の人口は激減しました。終戦後は人々による戦後復興のすさまじい進展と、高度経済成長の影響によって急激な人口増加となり、昭和38年(1963年)には32万6千人と戦後最大の人口ピークとなりました。

お気軽にお問い合わせ・ご相談してください

些細なことでもご相談ください

0120-225-940 資料請求