東京都西多摩郡での葬儀・家族葬は
お任せください。
各式場に関するお問合せは365日24時間お受けいたしております。ご葬儀に関しての不安、ご不明な点などもお気軽にお問合せください。専任スタッフが丁寧にお答え致します。
コムウェルの葬儀が選ばれる理由
創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼
昭和47年6月の創業以来、一都三県を中心に、「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いを胸にご葬儀のお手伝いをしてまいりました。累計5万件以上のご葬儀実績は、お客様からの信頼と安心の証です。
必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
コムウェルの葬儀プランには、「本来必ず必要になるもの」が最初から全て含まれています。プランに含まれているお料理や返礼品、利用式場などはお客様の要望により、自由に変更することも可能です。
1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当
「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いのもと、コムウェルでは1人の担当者がお客様のご担当として寄り添うことを重視しています。事前のご相談からアフターフォローまで、「顔が見える安心感」を大切にしています。
西多摩郡のおすすめ斎場・葬儀場
瑞穂斎場
- 住所
- 東京都西多摩郡瑞穂町富士山栗原新田244
- TEL
- 0120-225-940
- アクセス
- JR八高線「箱根ヶ崎」駅より徒歩20分
JR青梅線「羽村」駅よりタクシー15分 - 駐車場
- 250台
公営の葬儀会場のため、民間の葬儀会場に比べて式場使用料が安価です。
式場と火葬場が同じ敷地内にあるため、移動の負担がなく、
マイクロバスを用意する必要がなく、費用を抑えることもできます。
式場は3種類あり、ご葬儀の規模に合わせてご利用いただけます。
また、霊安施設も完備されています。
ひので斎場
- 住所
- 東京都西多摩郡日の出町大字平井3092
- TEL
- 0120-225-940
- アクセス
- JR五日市線「武蔵五日市」駅もしくは青梅線「青梅」駅よりタクシー
- 駐車場
- 63台
あきる野市・日の出町・檜原村・奥多摩町の組合が運営する公営斎場です。
故人様かそのご家族様がいずれかの市町村にお住まいなら、安価で使用できます。
火葬場併設で、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)がかかりません。
西多摩郡での葬儀事例
2018-06-05 東京都 近藤様
- 施行担当
- 新井 宣久
- 参加人数
- 60人
西多摩郡の斎場・葬儀場
瑞穂斎場
- 住所
- 東京都西多摩郡瑞穂町富士山栗原新田244
- TEL
- 0120-225-940
- アクセス
- JR八高線「箱根ヶ崎」駅より徒歩20分
JR青梅線「羽村」駅よりタクシー15分 - 駐車場
- 250台
公営の葬儀会場のため、民間の葬儀会場に比べて式場使用料が安価です。
式場と火葬場が同じ敷地内にあるため、移動の負担がなく、
マイクロバスを用意する必要がなく、費用を抑えることもできます。
式場は3種類あり、ご葬儀の規模に合わせてご利用いただけます。
また、霊安施設も完備されています。
ひので斎場
- 住所
- 東京都西多摩郡日の出町大字平井3092
- TEL
- 0120-225-940
- アクセス
- JR五日市線「武蔵五日市」駅もしくは青梅線「青梅」駅よりタクシー
- 駐車場
- 63台
あきる野市・日の出町・檜原村・奥多摩町の組合が運営する公営斎場です。
故人様かそのご家族様がいずれかの市町村にお住まいなら、安価で使用できます。
火葬場併設で、移動の際の車輌費用(マイクロバスなど)がかかりません。
西多摩郡の葬儀・葬式について
東京都西多摩郡の葬儀の形式・流れ
東京都西多摩郡のお葬式の流れは通夜・告別式・火葬式の順番で、後火葬方式です。通夜の席では寿司やオードブルなどの軽食とお酒が振る舞われ、焼香を終えた弔問客は飲食をするのがマナーです。西多摩郡のお葬式では、市内にある瑞穂斎場で火葬が行われます。瑞穂斎場のホールで通夜・告別式を行えば式の後にすぐに火葬をすることができます。
西多摩郡のお葬式の特殊事情(風習)とは
この地域のお葬式には、埼玉県や東京都の他の地域とは異なる独特の風習があります。火葬を終えて家に戻った時に、上下逆さまに置かれた臼の上に腰をかけて清め塩をする「逆さ臼」が行われます。臼が無い場合には臼の絵を描いた半紙を下に向けて椅子に敷いて紙の上に座り、清め塩をして清めてから家に入ります。
西多摩郡の歴史について
江戸時代:多くが幕府領・旗本領だった甲州は信玄でお馴染みの武田氏が発展させた国ですが、武田氏滅亡後は徳川家が支配していました。江戸幕府開設以降も直接支配していたのは徳川家に臣従するものがいたり反逆を怖れてのことであったりと考えられます。甲州から江戸に続く多摩地域も幕府直轄領となりました。
明治時代:西多摩郡が発足!1町93村の区域
明治の世になり廃藩置県が行われ、幕府直轄領や旗本領であった多摩郡の地域は東京府の管轄となりました。現在の福生市や瑞穂町を東端とし、青梅市やあきる野市、奥多摩町までの区域が西多摩郡として1878年に発足しました。
昭和時代:多くの町村が市に昇格し郡から離脱
1943年の東京都制の施行により西多摩郡は東京都の管轄となりました。その後多くの町村が合併し新しい市や町が誕生します。戦後の1951年の青梅市誕生を機に、奥多摩町・瑞穂町・福生市・羽村町(市)など現在でも続く市ができました。
担当者のコメント