東京都西東京市

東京都西東京市での葬儀・家族葬は
お任せください。

各式場に関するお問合せは365日24時間お受けいたしております。ご葬儀に関しての不安、ご不明な点などもお気軽にお問合せください。専任スタッフが丁寧にお答え致します。

コムウェルの葬儀が選ばれる理由

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼
NO.1

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼

昭和47年6月の創業以来、一都三県を中心に、「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いを胸にご葬儀のお手伝いをしてまいりました。累計5万件以上のご葬儀実績は、お客様からの信頼と安心の証です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
NO.2

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています

コムウェルの葬儀プランには、「本来必ず必要になるもの」が最初から全て含まれています。プランに含まれているお料理や返礼品、利用式場などはお客様の要望により、自由に変更することも可能です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当
NO.3

1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当

「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いのもと、コムウェルでは1人の担当者がお客様のご担当として寄り添うことを重視しています。事前のご相談からアフターフォローまで、「顔が見える安心感」を大切にしています。

西東京市の斎場・葬儀場

西東京市のおすすめ斎場・葬儀場

コムウェルホール西東京

住所
東京都西東京市柳沢6丁目10-7
TEL
0120-225-940
アクセス
西武新宿線 「西武柳沢駅」下車 徒歩8分
駐車場
式場には6台駐車場がございます(ご遺族優先)
臨時駐車場ご利用の際には、事前にご連絡をお願い致します
ご利用料金
(一般):220,000円
(会員):165,000円

ゲストハウスをモチーフにした設えの式場。大切な人との想い出を大切に、かけがえのない人を見送る場所として相応しい白を基調とした明るい雰囲気が特徴です。 家族葬から一般葬までお客様のニーズに応じて対応が可能な式場です。 2Fのロビーは陽射しが暖かく、穏やかな時間を感じられます。お清め室、お泊り頂ける遺族控室(浴室有)も完備しています。 貸切型の式場のため、他のご家族に気兼ねなくお使い頂けます。

西東京市での葬儀事例

お気軽にお問い合わせ・ご相談してください

些細なことでもご相談ください

西東京市の斎場・葬儀場

栁沢禅寺

住所
東京都西東京市柳沢6-7-13
TEL
0120-225-940
アクセス
西武新宿線「西武柳沢」駅より徒歩5分
駐車場
10台

お通夜時のご宿泊も可能ですので、
ゆっくりとお別れをご希望の場合には最適な式場です。

総持寺 大日堂斎場

住所
東京都西東京市田無町3-8-12
TEL
0120-225-940
アクセス
西武新宿線「田無駅」より徒歩5分
駐車場
20台

東京都西東京市にある総持寺 大日堂斎場は、西武新宿線「田無駅」より徒歩5分の場所に位置しています。
対応宗教は仏教、神道です。
宿泊施設も備えており、駐車場も20台駐車可能です。収容人数は椅子席で80名ほどです。

コムウェルホール西東京

住所
東京都西東京市柳沢6丁目10-7
TEL
0120-225-940
アクセス
西武新宿線 「西武柳沢駅」下車 徒歩8分
駐車場
式場には6台駐車場がございます(ご遺族優先)
臨時駐車場ご利用の際には、事前にご連絡をお願い致します
ご利用料金
(一般):220,000円
(会員):165,000円

ゲストハウスをモチーフにした設えの式場。大切な人との想い出を大切に、かけがえのない人を見送る場所として相応しい白を基調とした明るい雰囲気が特徴です。 家族葬から一般葬までお客様のニーズに応じて対応が可能な式場です。 2Fのロビーは陽射しが暖かく、穏やかな時間を感じられます。お清め室、お泊り頂ける遺族控室(浴室有)も完備しています。 貸切型の式場のため、他のご家族に気兼ねなくお使い頂けます。

西東京市の葬儀・葬式について

西東京市の特徴
特にその地域ならではの特徴はありません。日本各地と同様に現在は大きなお葬式は減ってきており、家族葬を中心とした、こころあたたまる小さなお葬式が主流になっています。お通夜とお葬式の二日間で執り行われることが普通で、家族と、ごく親しい友人の方々のみでお見送りする形が多くなっています。

西東京市の歴史について

江戸時代:田無は青梅街道の宿場、保谷は新田開発
江戸時代の田無村は青梅街道の宿場町として商業の中心地となって発展しました。一方、保谷地域は幕府の開墾政策の一環として新田開発が行われました。元文元年には、上保谷新田と下保谷新田の検地が実施されています。

明治時代:田無町、保谷村が誕生
田無村は明治11年に郡区町村編成法により北多摩郡の管轄となり、翌年の明治12年に田無町となります。明治26年には三多摩の東京府編入により神奈川県から東京府に管轄が移りました。また、保谷地域は明治22年には上保谷新田・上保谷・下保谷の3つの村が合併して保谷村となります。そして、明治40年には東京府北多摩郡に編入されました。

昭和時代:人口の増加が進み、田無市、保谷市となった
昭和2年に田無町には鉄道が開通して工場が次々と進出し、人口増加が進みました。農村として発展した保谷村も人口が徐々に増加して、昭和15年に保谷町になっていましたが、昭和20年からの都営住宅建設をきっかけに、農村地域から住宅都市へ移行していきました。
田無町と保谷町は、これらの要因による急激な人口の増加を受けて昭和42年には市制を施行して田無市と保谷市になります。そして、平成13年には両市が合併して西東京市が誕生しました。

お気軽にお問い合わせ・ご相談してください

些細なことでもご相談ください

0120-225-940 資料請求