東京都国分寺市

東京都国分寺市での葬儀・家族葬は
お任せください。

各式場に関するお問合せは365日24時間お受けいたしております。ご葬儀に関しての不安、ご不明な点などもお気軽にお問合せください。専任スタッフが丁寧にお答え致します。

コムウェルの葬儀が選ばれる理由

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼
NO.1

創業43年、ご葬儀実績5万件超えの 安心と信頼

昭和47年6月の創業以来、一都三県を中心に、「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いを胸にご葬儀のお手伝いをしてまいりました。累計5万件以上のご葬儀実績は、お客様からの信頼と安心の証です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
NO.2

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています

コムウェルの葬儀プランには、「本来必ず必要になるもの」が最初から全て含まれています。プランに含まれているお料理や返礼品、利用式場などはお客様の要望により、自由に変更することも可能です。

必要なものは全て 葬儀プランに予め含めています
1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当
NO.3

1人の担当者が事前のご相談から アフターフォローまで担当

「お客様の哀しみを私たちの悲しみとする」という想いのもと、コムウェルでは1人の担当者がお客様のご担当として寄り添うことを重視しています。事前のご相談からアフターフォローまで、「顔が見える安心感」を大切にしています。

国分寺市の斎場・葬儀場

国分寺市での葬儀事例

お気軽にお問い合わせ・ご相談してください

些細なことでもご相談ください

国分寺市の斎場・葬儀場

東福寺 むさしの斎場

住所
東京都国分寺市西恋ヶ窪1-39-5
TEL
0120-225-940
アクセス
JR中央線・武蔵野線「西国分寺駅」より徒歩約3分
駐車場
100台

東福寺 むさしの斎場は、国分寺市にある斎場です。 西国分寺駅から徒歩3分という好立地で、家族葬から一般葬まで幅広く利用することができます。
葬儀に関しては宗派に関係なく受付けています。

祥應寺きわだ斎場

住所
東京都国分寺市本多4-2-2
TEL
0120-225-940
アクセス
JR中央本線「国分寺駅」より 徒歩12分
駐車場
50台

東京都国分寺市にある祥應寺きわだ斎場は、JR国分寺駅から徒歩12分の場所に位置しています。
宗教的制限もないため、仏教、無宗教やキリスト教、神道の方の葬儀もできます。
宿泊も可能で、駐車場も50台駐車可能です。収容人数は椅子席で100名ほどです。

観音寺白鳳閣祭殿

住所
東京都国分寺市西町2-27-8
TEL
0120-225-940
アクセス
JR中央線「国立」駅より徒歩3分
立川バス(国立駅北口~弁天通り折返場、玉川上水南口行)
「立川ろう学校前」もしくは「西町3丁目」下車徒歩1分
駐車場
70台

東京都国分寺にある観音寺白鳳閣祭殿は、JR国分寺駅から徒歩3分の場所に位置しています。
神道の方のみの葬儀式場となっております。
宿泊も可能で、駐車場も70台駐車可能です。収容人数は椅子席で120名ほどです。

鳳林院

住所
東京都国分寺市並木町2-33-13
TEL
0120-225-940
アクセス
立川バス(国立駅北口~北町公園行)「並木町」下車すぐ
駐車場
30台

鳳林院は東京都国分寺市並木町にある葬儀場です。
最寄り駅はJR中央線の国立駅となっています。JR中央線の国立駅からは、車で10分ほどの場所にあります。国立駅から北町公園行きの立川バスに乗り、「並木町」のバス停で下車してすぐの場所です。
鳳林院には、第一斎場と第二斎場の2つの式場があります。第一斎場は一般葬に適しており、第二斎場は規模が小さな家族葬に適しています。葬儀に参列する人数に合わせて第一斎場にするか際に斎場にするか、式場を選択することができます。社葬や合同葬などの規模の大きな葬儀にも対応しています。鳳林院には、30台分の車を収容できる駐車場も備わっています。

国分寺市の葬儀・葬式について

国分寺市で行われる葬儀の特徴
国分寺市は人口が集中していますので、葬儀は様々な場所で行われていています。大小さまざまな葬儀が行われている為、大きなホールを持っている斎場から家族葬専門のこじんまりとしたホールまで、たくさんあるのが特徴です。

国分寺市の斎場
国分寺市には公営、民営の斎場がたくさんあります。寺院斎場も有り、お寺で葬儀をあげてもらうことも可能です。自宅が狭くて自宅ではできない、ホールの手配ができなかったという人にはお寺で葬儀を行うこともできます。

国分寺市の歴史について

江戸時代:新田開発が行われ、集落が発達!
江戸時代の国分寺は幕府の直轄地で代官の支配下に置かれていました。玉川上水完成後の1716年からは幕府の政策により、原野であった地で新田開発が盛んに行われ、集落が急速に発達します。現在の内藤新田や野中新田などの地域は、全てこの時代に開発されました。

明治時代:現在の中央本線が開通し、国分寺駅が開業
明治22年の町村制の施行により、近隣の10村が合併し国分寺村が誕生します。また、同年に現在の中央線である甲武鉄道が新宿と立川間に開通すると同時に国分寺駅も開業し、本町や本多など駅前地域が徐々に開発されていきました。

昭和時代:町役場が現在の地に移転。翌年「市」へ
昭和18年には東京都制が施行され西多摩郡国分寺町になりました。昭和38年に町役場が現在の場所に移転し、翌年の東京オリンピックが開催された昭和39年には、東京都で14番目の市として国分寺市が誕生しました。現在では武蔵野の面影を残しながらも人口が12万人を超える住宅都市となっています。

お気軽にお問い合わせ・ご相談してください

些細なことでもご相談ください

0120-225-940 資料請求